スマートフォン版表示

【報告】仙台防災未来フォーラム2016「トーク×トーク 女性たちのリーダーシップ2016」

Women Can Do It! 女性と防災まちづくり

2015年第3回国連防災世界会議から1年。
会議で採択された「仙台防災枠組2015-2030」では、女性は防災・減災を担う主体と位置付けられました。
これからのまちづくりにおいて、さらに女性がリーダーシップを発揮するためには?
仙台・宮城・福島の女性たちの取り組みに焦点をあてながら、106名の参加者と一緒に考えました。

仙台防災未来フォーラム2016「トーク×トーク 女性たちのリーダーシップ2016」

日時:2016年3月12日(土曜日)11時00分から12時30分
会場:仙台国際センター 会議棟2階 桜2
主催:仙台市、(公財)せんだい男女共同参画財団

ファシリテーター

榊原 進 氏(特定非営利活動法人都市デザインワークス代表理事)

スピーカー

阿部 憲子 氏(南三陸ホテル観洋女将)
林崎 知実 氏(女子の暮らしの研究所)
若生 彩 氏(女性防災リーダーネットワーク代表)
宗片 恵美子 氏(特定非営利活動法人イコールネット仙台代表理事)

事例報告・セッション

阿部さん

私の原動力は、「困っている人を守りたい」という思い。
方向性を示していく役目があると感じている。
今後も、子どもたちの社会性を伸ばすサポートをしていければ。
本当に力が試されているな、と思う。
この千年に一度の災害は、千年に一度の学びの機会。
被災地に直接行って、聞いて、見て、それぞれに感じ取っていただきたい。

林崎さん

女の子たちが社会や地域のことを考え、自分らしい生き方を選択できるように活動中。子どもたちが、社会のしくみで苦しむことのないようにしたい。
これまで活動する中で、いろいろなリーダーとの横のつながりができた。
そういった人たちと一緒に、防災・まちづくりに取り組んでいこうと思う。
ますます好きになった地元・福島、これからも発信していきたい。

若生さん

子どもたちが「自分で命を守る」行動がとれるように、地域で防災活動を続けていきたい。
いろんな人たちとつながることが大事だと思う。
一人だけで頑張り過ぎず、つながりをもった人たちと楽しみながら、一緒に成長していきたい。

宗片さん

女性防災リーダーたちの活動から感じることは、リーダー像は多様で、リーダーシップの種は誰もが持っているということ。
さまざまな人たちとつながり、地域の目線を大事にしている女性たち。
仲間たちに評価されることが、自信につながる。
大事なのはあきらめないこと、女性たち自身が主体的になって発信すること。

榊原さん

今日、話した4名はそれぞれのキャラクターで活動しているが、特別で偉い存在なわけではない。
地域にはすでに、彼女たちのような力をもち、活動している女性がたくさんいるはずだ。
しかし、社会的な発言をする機会や、特に意思決定の場で発言する機会が少ないため、十分に力が発揮されていない。また、外からも見えにくい。
それを見えるように発信し、ゆるやかに連携していく可能性を探るディスカッションができた。

参加者からの感想

  • 自分の住む地域で、できることから少しずつ取り組んでいきたい。
  • リーダーはものすごく飛び抜けている必要はないんだ、と思いました。
  • 身近な人を思い、地域で活動する人ひとりひとりがリーダーなのだと感じました。そうした人たちを可視化することが大事ですね。

問い合わせ

エル・パーク仙台 管理事業課
〒980-8555 仙台市青葉区一番町4-11-1 141ビル(仙台三越定禅寺通り館)5階
電話番号:022-268-8301 ファックス:022-268-8316